MENU
  • 登録販売者試験情報
    • 登録販売者試験の概要
    • 各出題範囲の特徴・短期合格への対策
    • 合格に必要な学習時間
    • テキスト学習から始める?それとも過去問から?
    • おすすめ書籍・通信講座
    • 登販資格の様々な活用方法
    • 合格後の継続研修は必須か?
  • 過去問解説(最新版)
    • 平成29年度 過去問解説
    • 平成28年度 過去問解説
    • 平成27年度 過去問解説
    • 平成26年度 過去問解説
  • 試験に出る医薬品リスト
  • 各章の重要ポイント
  • 医薬品販売コラム
  • 運営者情報
    • 免責事項

このサイトでは登録販売者に必要な知識・販売する上で重要なノウハウ、さらに受験対策情報を提供しています。

医薬品 登録販売者DX

  • 登録販売者試験情報
    • 登録販売者試験の概要
    • 各出題範囲の特徴・短期合格への対策
    • 合格に必要な学習時間
    • テキスト学習から始める?それとも過去問から?
    • おすすめ書籍・通信講座
    • 登販資格の様々な活用方法
    • 合格後の継続研修は必須か?
  • 過去問解説(最新版)
    • 平成29年度 過去問解説
    • 平成28年度 過去問解説
    • 平成27年度 過去問解説
    • 平成26年度 過去問解説
  • 試験に出る医薬品リスト
  • 各章の重要ポイント
  • 医薬品販売コラム
  • 運営者情報
    • 免責事項

鎮静薬

  1. HOME
  2. 鎮静薬
2015-11-15 / 最終更新日 : 2019-04-29 kamadaakihiro 生薬

ジンコウ(沈香)・・小児鎮静薬成分

小児鎮静薬の分野で登場する。(小児)六神丸の構成生薬のひとつ ジンコウ(沈香)は、ジンチョウゲ科の材木中に黒色の樹脂が沈着したものです。 古くから香木として知られており、「水に沈まない香木」という意味で「沈香」と名付けら […]

2015-09-02 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 漢方薬

抑肝散、抑肝散加陳皮半夏(小児鎮静薬)

試験では小児鎮静薬として頻出。 抑肝散は、登録販売者試験では、主に小児鎮静薬として登場する漢方薬です。特に、小児疳や夜泣きに関しての内容が良く出題されています。 手引での記述は以下の通り 「抑肝散は体力中等度をめやすとし […]

2015-08-16 / 最終更新日 : 2019-04-24 kamadaakihiro 鎮静薬

アリルイソプロピルアセチル尿素(鎮静成分)

鎮痛薬において、鎮痛作用補助の為に併用される。眠気の副作用、依存性に注意する。 アリルイソプロピルアセチル尿素は、鎮静薬に分類される成分で、脳の興奮を抑え、痛覚を鈍くする作用があると言われています。一般用医薬品としては、 […]

2015-08-15 / 最終更新日 : 2019-04-22 kamadaakihiro 鎮静薬

ブロモバレリル尿素(ブロムワレリル尿素)・・・鎮静成分

鎮痛薬において、鎮痛作用補助の為に併用される。眠気の副作用、依存性に注意。 ブロモバレリル尿素は、鎮静薬に分類される成分で、脳の興奮を抑え、痛覚を鈍くする作用があると言われています。 呼び方・表記としては「ブロモバレリル […]




人気記事はこちら

  • ビタミンB12(シアノコバラミン、メチルコバラミンの違い) ビタミンB12(シアノコバラミン、メチルコバラミンの違い) 636ビュー
  • OTC湿布薬の相談販売・・・処方制限で需要は伸びるかも!? OTC湿布薬の相談販売・・・処方制限で需要は伸びるかも!? 350ビュー
  • H30 福岡県(九州地区・沖縄共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問61-70) H30 福岡県(九州地区・沖縄共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問61-70) 349ビュー
  • 抗ヒスタミン薬の出題ポイント、抗ヒスタミン薬の抗コリン作用(登録販売者試験) 抗ヒスタミン薬の出題ポイント、抗ヒスタミン薬の抗コリン作用(登録販売者試験) 323ビュー
  • H29 福岡県(九州・沖縄地区共通) 第3章 主な医薬品とその作用(問61-70) H29 福岡県(九州・沖縄地区共通) 第3章 主な医薬品とその作用(問61-70) 307ビュー
  • 厚生労働大臣が指定する濫用のおそれのある医薬品(登録販売者試験) 厚生労働大臣が指定する濫用のおそれのある医薬品(登録販売者試験) 302ビュー
  • 医薬品の分割販売(具体例) 医薬品の分割販売(具体例) 296ビュー
  • H30 福岡県(九州地区・沖縄共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問71-80) H30 福岡県(九州地区・沖縄共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問71-80) 292ビュー
  • 第1章 医薬品のリスク評価の出題ポイント(登録販売者試験) 第1章 医薬品のリスク評価の出題ポイント(登録販売者試験) 285ビュー
  • H29 福岡県(九州・沖縄地区共通) 第2章 人体の働きと医薬品 (問21-30) H29 福岡県(九州・沖縄地区共通) 第2章 人体の働きと医薬品 (問21-30) 280ビュー
医薬品 登録販売者デラックス

カテゴリー

最近の投稿

11/24(日)【博多開催】第3章まとめ・過去問勉強会のお知らせ(終了しました)

2019-11-13

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第5章 医薬品の適正使用・安全対策(問111-120)

2019-11-03

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第5章 医薬品の適正使用・安全対策(問101-110)

2019-11-02

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問91-100)

2019-11-01

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問81-90)

2019-10-30

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問71-80)

2019-10-26

R1 千葉県(東京・神奈川・埼玉共通) 第3章 主な医薬品とその作用 (問61-70)

2019-10-13

オルトジクロロベンゼン(有機塩素系殺虫成分)

2019-08-04

白血球の出題ポイント(第2章)

2019-04-24

H30 福岡県(九州地区・沖縄共通) 第4章 薬事関係法規・制度 (問111-120)

2019-01-27

カテゴリー

  • 禁煙補助剤
  • 過去問
  • よくある質問
  • 解熱鎮痛薬
  • 総合感冒薬
  • ビタミン類・アミノ酸
  • 滋養強壮保健薬
  • アドレナリン作動性成分
  • 抗ヒスタミン薬
  • 鼻炎用内服薬
  • 抗炎症成分
  • 漢方薬
  • 漢方薬(感冒用)
  • 鎮咳薬
  • 気管支拡張成分
  • 去痰薬
  • 生薬
  • 胃腸薬
  • 便秘薬
  • 婦人用薬
  • 乗り物酔い予防薬
  • 下痢止め薬
  • 整腸剤
  • 消化剤
  • 抗コリン薬
  • 高コレステロール改善薬
  • 強心薬、強心成分
  • 医薬品に共通する特性と基本的な知識
  • 人体の働きと医薬品
  • 主な医薬品とその作用
  • 薬事関連法規・制度
  • 医薬品の適正使用・安全対策
  • マーケティング
  • 一般薬(OTC)の相談販売
  • 点鼻液
  • 消毒薬
  • 外用消炎鎮痛薬
  • ステロイド外用薬
  • 非ステロイド外用薬
  • 抗真菌薬(水虫)
  • 忌避薬(虫よけ薬)
  • 殺虫剤
  • 含嗽薬
  • 点眼薬
  • 駆虫薬
  • 鎮痒薬
  • 抗アレルギー薬
  • 局所麻酔成分
  • 刺激性瀉下成分
  • 痔疾患治療薬
  • 歯科用薬
  • 毛髪用薬
  • 一般用検査薬
  • 保湿剤
  • 抗めまい薬
  • 睡眠改善薬
  • 睡眠鎮静薬
  • 鎮静薬
  • 新商品情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 登録販売者試験情報
  • 過去問解説(最新版)
  • 試験に出る医薬品リスト
  • 各章の重要ポイント
  • 医薬品販売コラム
  • 運営者情報

Copyright © 医薬品 登録販売者DX All Rights Reserved.