ビタミンB12(シアノコバラミン、メチルコバラミンの違い)

傷ついた末梢神経を修復する働き

ビタミンB12は、1948年貧血に関連するビタミンの1種として発見されました。
分子内にコバルトを含むことから、コバラミンと呼ばれる事もあります。また、水溶性ビタミンに分類されます。

赤血球の生成に関与することから、当初は「貧血向けのビタミン」として知られることになります。その後、末梢神経の修復にも関与し、腰痛や肩こり、首の痛みに伴うしびれ等の神経痛を和らげる作用も注目され、「末梢神経のビタミン」とも呼ばれます。
この作用は末梢神経の構成成分(タンパク質・リン脂質など)の体内での生成を助け、傷ついた末梢神経を修復する為と考えられています。

ビタミンB12は、大きくわけて4種類の誘導体(基本的構造がほぼ同じもの)に分けられます。

シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン
アデノシルコバラミン(DBCC)、メチルコバラミン(メコバラミン)

シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミンは、そのままでは生体内で活性がないことがわかっています。

医薬品として投与された場合は、生体内で活性型(補酵素型)のメチルコバラミン、アデノシルコバラミンに変換されて、薬効を示すと考えられています。(しかし、これらが「体内のどこで、どの程度代謝され活性型になり、どの程度薬効を表す」かを示す明確なデータがない?調査中。)
アデノシルコバラミン、メチルコバラミンは活性型であり、そのまま体内で働きます。

医薬品の成分としては、特にシアノコバラミン、メチルコバラミン(メコバラミン)が用いられています。

医療用医薬品では、サンコバ点眼液(シアノコバラミン)や、メチコバール(メコバラミン)などが代表例です。特にメコバラミン製剤は、坐骨神経痛等のしびれの症状緩和で大変良く処方されていました。(現在は治療薬の選択肢が増え、減少傾向です。)

一般用医薬品では、まずシアノコバラミンを含む製品としてソフトサンティアひとみストレッチ(点眼薬)や、アリナミンEX、新キューピーコーワi などのビタミン剤があります。

また、メチルコバラミンを含む製品としては、アクテージSN錠、ナボリンSなどのビタミン剤があります。
↓アクテージSN錠


ビタミンB12を含むビタミン剤では、「肩こり、腰痛、神経痛、手足のしびれ(しびれ感)」への効能を持ち、点眼薬では、ピント調節筋のコリをほぐす効果が期待されます。

なお、化学的にはメチルコバラミン(メコバラミン)は光により分解され、ヒドロキソコバラミンなどに変化してまいます。その為、遮光での保管が必要になり、容器やシートも遮光タイプになっています。
CIMG0412

一方で、シアノコバラミンは光に対して安定的であり、例えばサンコバ点眼液は、特に遮光保存は必要ありません。
(ビタミンB12は赤い色をしているのも特徴です。)
CIMG0407


登録販売者試験におけるビタミン類に関する内容は、まずまず出題されています。

ビタミン類は、働きの違いがはっきりせず、その効能や効果も漠然としており、知識が定着しづらく苦手意識をもつ方が多いでしょう。特にビタミンB群はB1,B2,B6,B12と、種類も多く大変です。

ビタミンB12に関する出題の手引き(H27.4)の記載内容は以下のとおりです。

「ビタミンB12は、赤血球の形成を助け、また、神経機能を正常に保つために重要な栄養素である。」

「シアノコバラミン、ヒドロキソコバラミン塩酸塩等として、ビタミン主薬製剤、貧血用薬等に配合されている。」

他のビタミン類に比べると、記載内容は少な目です。
また、なぜか活性型(補酵素型)のメチルコバラミン(メコバラミン)についての記載はありません。


(参考資料)
・メチコバール注射液 インタビューフォーム
・ハイコバールカプセル インタビューフォーム

(Visited 63,798 times, 19 visits today)

Follow me!