閉じる
当サイト管理人も執筆した過去問解説集(2025年対策)が発売されました!
新着記事
ジャコウ(麝香)・・六神丸に含まれる強心成分
強心成分として知られる。 ジャコウは、シカ科のジャコウジカの雄(オス)の麝香腺分泌物を乾燥させた動物…
センソ(蟾酥)・・六神丸・救心に含まれる強心成分
強心成分として知られる。 センソ(蟾酥)は、ヒキガエル科のシナヒキガエル、ヘリグロヒキガエル等の耳下…
H27 新潟県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県 第3章 主な医薬品とその作用(問71-80)
問72(強心薬)は難問。 【問71】 口腔咽喉薬及びうがい薬(含嗽薬)に関する次の記述のうち、誤ってい…
メクリジン塩酸塩(乗り物酔い防止薬)
乗り物酔い防止薬に。効果発現が遅く持続時間が長い利点がある。 メクリジン塩酸塩は、専ら乗り物酔い防止…
プロメタジン(抗ヒスタミン成分・乗り物酔い防止薬)
マイナーな成分。15歳未満への使用禁止が出題されやすい。 プロメタジン(プロメタジンテオクル酸塩、プロ…
桂枝湯(体力虚弱で、風邪の引き始め)
感冒用漢方薬の基本となるもの 構成生薬(桂枝・芍薬・甘草・生姜・大棗)は憶えておきたい。 あまり一般…
加味帰脾湯(不眠症・神経症)
不眠症・神経症に用いられる漢方薬 加味帰脾湯は気血双補剤で、疲れや貧血で気や血が不足して元気がない、…
酸棗仁湯(不眠症・神経症)
不眠症・神経症に用いられる漢方薬 酸棗仁湯は、神経を鎮めて、眠りを良くするような効果を期待して用いら…
PAGE TOP