大黄牡丹皮湯(便秘薬)

便秘向けの漢方薬だが、販売現場で扱うことは少ない

便秘薬として用いられる漢方薬ですが、製造メーカーも限られ、一般的なドラックストア等でも、取り扱っているところは少ないでしょう。

構成生薬は以下の5種類です。

ダイオウ(大黄)、牡丹皮(ボタンピ)、トウニン(桃仁)、トウガシ(冬瓜子)、ボウショウ(芒硝)

なお、芒硝とは含水硫酸ナトリウム(天然の鉱物)です。大黄と芒硝の組み合わせは相互的に働き、便秘に効果をしめします。

出題の手引きは以下の通り

「体力中等度以上で、下腹部痛があって、便秘しがちなものの月経不順、月経困難、月経痛、便秘、痔疾に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。また、本剤を使用している間は、他の瀉下薬の使用を避ける必要がある。」

登録販売者試験では、時折出題されています。

(Visited 1,083 times, 1 visits today)

Follow me!