2016-09-07 / 最終更新日 : 2021-01-13 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 抗ヒスタミン薬の出題ポイント、抗ヒスタミン薬の抗コリン作用(登録販売者試験) 抗ヒスタミン成分に関しては、鼻炎用内服薬や総合感冒薬のほか、点眼薬や痔疾患用薬など様々な分野で登場します。 出題の手引きには、その種類や注意点について、内服アレルギー用薬(花粉症向けの鼻炎用内服薬を含む)の分野で詳しく書 […]
2015-11-20 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 メクリジン塩酸塩(乗り物酔い防止薬) 乗り物酔い防止薬に。効果発現が遅く持続時間が長い利点がある。 メクリジン塩酸塩は、専ら乗り物酔い防止薬に用いられる抗ヒスタミン薬であり、吐き気やめまいを抑える働きを期待され用いられます。 乗り物酔い防止薬に使用される抗ヒ […]
2015-11-20 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 プロメタジン(抗ヒスタミン成分・乗り物酔い防止薬) マイナーな成分。15歳未満への使用禁止が出題されやすい。 プロメタジン(プロメタジンテオクル酸塩、プロメタジン塩酸塩など)は、抗ヒスタミン成分であり、登録販売者試験では乗物酔い防止薬として登場します。(感冒薬や鼻炎用成分 […]
2015-08-15 / 最終更新日 : 2019-04-14 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 ジフェンヒドラミン塩酸塩(第一世代抗ヒスタミン薬・睡眠改善薬) OTCでは代表的な抗ヒスタミン薬。主に皮膚疾患や睡眠改善薬として使用される。 ジフェンヒドラミン塩酸塩は、代表的な抗ヒスタミン薬であり、第一世代に分類される古くから使用されている成分です。 同じ第一世代のクロルフェニラミ […]
2015-04-15 / 最終更新日 : 2019-04-17 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 カルビノキサミンマレイン酸塩(第一世代抗ヒスタミン薬) カルビノキサミンマレイン酸塩は、第一世代の抗ヒスタミン成分であり、くしゃみや鼻水を抑える目的で、鼻炎用内服薬や感冒薬に用いられている。 一般用医薬品では、クロルフェニラミンマレイン酸に比べると含有製品は少ないですが、大正 […]
2015-03-19 / 最終更新日 : 2019-04-14 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 クレマスチンフマル酸(第一世代抗ヒスタミン薬) 医療用では小児向けに良く使用されている クレマスチンフマル酸は、第一世代の抗ヒスタミン成分であり、鼻水やクシャミ等のアレルギー性の症状緩和に古くから用いられます。 同じ第一世代のクロルフェニラミンマレイン酸よりは持続性が […]
2015-03-08 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 アゼラスチン塩酸塩(第二世代抗ヒスタミン薬) 持続性の第二世代抗ヒスタミン薬。 2011年から第1類医薬品から、第2類医薬品に変更となった成分です。 ロイコトリエンやヒスタミンなどの遊離抑制、拮抗作用に加えて活性酸素の産生をも抑制するとされており、OTCでは主にアレ […]
2015-03-06 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 抗ヒスタミン薬 メキタジン(第2世代抗ヒスタミン薬) メキタジンは第2世代の持続性抗ヒスタミン薬。感冒や、花粉症等によるアレルギー性の鼻水やくしゃみの症状緩和に用いられています。 特徴としては、(第一世代に比べ)中枢への移行が少なく、中枢抑制作用も弱く、眠気の副作用は起こり […]