2016-03-16 / 最終更新日 : 2019-05-03 kamadaakihiro 生薬 モクキンピ(木槿皮)・・・漢方の水虫薬 漢方の水虫薬として知られる。 モクキンピ(木槿皮)は、アオイ科のムクゲの幹皮を基原とする生薬であり、エキス剤が水虫・たむしの治療薬として用いられています。「漢方の水虫薬」と呼ばれる事もあります。 具体的な製品としては、八 […]
2016-03-13 / 最終更新日 : 2023-11-01 kamadaakihiro 点眼薬 精製ヒアルロン酸ナトリウム(点眼薬・保湿成分) 令和4年手引き改訂で、添加物扱い⇒薬効成分扱いで記載されるように。 ヒアルロン酸ナトリウムは、登録販売者試験では点眼薬の分野でのみ登場します。 保湿成分として知られ、様々な用途に使われていますが、点眼薬としては目の乾き( […]
2016-03-11 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 漢方薬 紫雲膏(あかぎれ、しもやけ、火傷、湿疹) 江戸時代に活躍し、世界で初めて全身麻酔下での手術を行ったことで有名な華岡青洲(1760-1835)が考案した塗り薬として知られ、現在にも受け継がれている薬です。 主な構成成分は以下の5種類です。 シコン(紫根)、トウキ( […]
2016-03-11 / 最終更新日 : 2023-07-25 kamadaakihiro 抗炎症成分 シコン(紫根)・・・口内炎、痔疾患用薬、紫雲膏 シコンは、ムラサキ科のムラサキの根を基原とする生薬で、新陳代謝促進、殺菌、抗炎症等の作用を期待して用いられます。 登録販売者試験では、生薬成分として痔疾患用薬、口内炎用薬の分野で登場します。 具体的な製品としては、「口内 […]
2016-03-10 / 最終更新日 : 2016-03-10 kamadaakihiro アドレナリン作動性成分 メトキシフェナミン塩酸塩(気管支拡張成分) メトキシフェナミン塩酸塩は、アドレナリン作動性成分です。交感神経を刺激することで気管支を拡張して呼吸を楽にし、咳や喘息の症状を和らげる作用があります。また、鼻粘膜の充血やはれをおさえ、鼻づまりの症状を和らげます。なお、似 […]
2016-03-09 / 最終更新日 : 2022-05-29 kamadaakihiro 漢方薬 大黄甘草湯(便秘) 代表的な漢方の便秘薬 大黄甘草湯は、便秘に用いられる代表的な漢方薬のひとつです。 金匱要略という、後漢時代に書かれた書籍に登場しており、漢方薬の中でも相当古くから使われている処方です。 構成生薬はシンプルで、大黄(ダイオ […]
2016-03-08 / 最終更新日 : 2022-05-29 kamadaakihiro 漢方薬 桂枝加芍薬湯(しぶり腹、腹痛) しぶり腹や腹痛の漢方として知られる。 桂枝加芍薬湯は、主にしぶり腹(残便感があり、繰り返し腹痛を伴い便意を催すもの)や腹痛に用いられる漢方薬です。また、下痢と便秘を繰り返すタイプに使用されることもあります。 構成生薬は以 […]
2016-03-08 / 最終更新日 : 2022-05-29 kamadaakihiro 生薬 センブリ(健胃成分、止瀉成分。毛髪用品にも) 三大民間薬の一つ センブリはリンドウ科のセンブリの開花期の全草を基原とする生薬であり、ジュウヤク(ドクダミ)やゲンノショウコとともに、日本の三大民間薬の一つと知られ、古くから使用されています。 とても苦い味がすることで有 […]