アセトアミノフェン(解熱鎮痛成分)
15歳未満でも服用可能な解熱鎮痛薬。総合感冒薬にも広く配合されている。
登録販売者試験では超頻出であり、販売実務においても小児向け製品を取り扱う場合、大変重要な成分になります。
医療用・一般用ともに、解熱鎮痛薬として広く使用されていますが、中枢(脳)に直接働き、熱を下げたり、痛みを和らげると考えられており、末梢(ぶつけた、腫れたところ等)での抗炎症作用は強くないと言われています。
かつて病医院は、小児用の解熱鎮痛剤としてアスピリン等も用いられていましたが、ライ症候群との関連性報告から、それらは使用されなくなりました。そして現在、小児用に処方される解熱鎮痛剤としては、安全性が高いとされるアセトアミノフェンがほぼ唯一の存在になっています。
医療用製品の代表名は「カロナール細粒・錠」「アンヒバ坐剤」等。小さいお子さんがいる方なら、聞いたことがある人も多いでしょう。なお、医療用の「カロナール」のブランド名は、2024年1月に一般用医薬品にも転用されました。
一般用医薬品でも同様で、15歳未満に使用できる解熱鎮痛薬の中心はアセトアミノフェンです。
その為、小児から大人まで使えるファミリーユース向け総合感冒薬に配合される解熱鎮痛成分は、全てアセトアミノフェンが使用されていると思って差し支えありません。
(エテンザミド、サリチルアミドも同時に配合された、小児にも使える総合感冒薬もありますが、水痘(水ぼうそう)又はインフルエンザにかかっている15歳未満の小児に対しては使用を避ける必要があり、添付文書にも記載されます。イブプロフェンも感冒薬に含まれる解熱鎮痛成分として有名ですが、小児向けの製品には使用されていません。)
出題のポイントは以下のとおり(手引きより抜粋)
①アルコールは、主として肝臓で代謝されるため、酒類(アルコール)をよく摂取する者では、その代謝機能が高まっていることが多い。その結果、アセトアミノフェンなどでは、通常よりも代謝されやすくなり、体内から医薬品が速く消失して十分な薬効が得られなくなることがある。
②アセトアミノフェン、カフェイン、エテンザミドの組合せは、それぞれの頭文字から「ACE処方」と呼ばれる。
③他の解熱鎮痛成分のような胃腸障害は少なく、空腹時に服用できる製品もあるが、食後の服用が推奨されている。(プロスタグランジン産生抑制作用が殆ど無い)
④アルコールにより、アセトアミノフェンによる肝機能障害も起こりやすくなる。
⑤アスピリン喘息では、服用してはいけない。
①の内容は第1章で良く出題されています。
②のACE処方に関しては、かつてTVCMで良く流れてたフレーズです。
③について、例えば「タイレノールA」という製品の訴求ポイントになっており、プロスタグランジン産生にほぼ影響がないことも記載されています。(なお、タイレノールはアセトアミノフェン単剤製品ですが、15歳未満の適応はない)
④肝障害の注意に関しても良く出題されています。
(ここからは余談)
イギリスで大変有名な市販薬に「パラセタモール」という薬があります。これもアセトアミノフェンが主成分であり、解熱鎮痛薬として用いられています。
レオナルド・ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」という映画にも、固有名詞で登場していました。
この映画は、タイの秘密の孤島に住む若者たちの間に繰り広げられるミステリアス・アドベンチャーで、「タイタニック号」ヒット後のディカプリオ主演作もあり、話題になりました。
この中で、ディカプリオが秘密の孤島から別の島に買い出しに出かける際、お使いを頼まれる場面があります。
ここで女性から「アスピリン○○錠、パラセタモール○○錠と・・・を買ってきて」といったセリフで登場します。
もし、イギリスに旅行する機会があれば、一度薬局で探してみるのも良いでしょう。