2017-07-25 / 最終更新日 : 2025-04-02 kamadaakihiro 漢方薬 柴胡加竜骨牡蠣湯(精神不安、小児夜泣き) 柴胡加竜骨牡蠣湯は、精神不安や不眠症に用いられる漢方薬として知られています。 構成生薬は、小柴胡湯から甘草を除き、竜骨、牡蠣、茯苓、大黄を追加した11種類です。 この中でも特徴的な生薬である、竜骨(リュウコツ)、牡蠣(ボ […]
2017-04-26 / 最終更新日 : 2022-05-30 kamadaakihiro 漢方薬 大柴胡湯(常習便秘・肥満症・高血圧を伴う肩こり) 大柴胡湯は、体力がある方の常習便秘や肥満症、高血圧を伴う肩こりや頭痛などに適応がある漢方薬です。 構成生薬は以下の8種類。 サイコ(柴胡)、オウゴン(黄ごん)、シャクヤク(芍薬)、ハンゲ(半夏)、タイソウ(大棗)、ショウ […]
2017-04-21 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 漢方薬 黄連解毒湯(口内炎・二日酔い・鼻出血) 口内炎・二日酔い・鼻血に 黄連解毒湯は、中医学では清熱解毒剤の代表処方であり、熱証を改善するために用いられます。 熱証とは、体の中に熱が余分にあることにより生じる症状(のぼせや火照り、イライラ、湿疹、口内炎など)をイメー […]
2016-12-09 / 最終更新日 : 2023-02-01 kamadaakihiro 漢方薬 清上防風湯(にきび) にきび向けの漢方薬として知られる 明代の医学書「万病回春」に記載された処方ですが、「面に瘡を生ずるは、上焦の火なり」「上焦の火を清し、頭面に瘡癤を生じる風熱の毒を治す」と書かれており、名称の由来や「にきび」向けの処方であ […]
2016-12-07 / 最終更新日 : 2022-05-29 kamadaakihiro 鼻炎用内服薬 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)・・・慢性鼻炎・蓄膿症・にきび 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)は、出題の手引きでは蓄膿症や慢性鼻炎などの「鼻の症状向け」の漢方薬として記載されていますが、「皮膚疾患向け」としても良く知られています。 構成生薬は多く以下の17種類です。 荊芥(ケイ […]
2016-12-02 / 最終更新日 : 2019-04-15 kamadaakihiro 漢方薬 消風散(熱感があるものの湿疹・皮膚炎・蕁麻疹) 消風散は皮膚疾患に用いられる漢方薬で、特に分泌物や痒みが多く、熱感がある湿疹や皮膚炎、じんましんに適するとされています。一般用医薬品では対象外ですがアトピーに使用される漢方薬としても知られています。 構成生薬は大変 […]
2016-12-02 / 最終更新日 : 2022-05-29 kamadaakihiro 漢方薬 当帰飲子(皮膚が乾燥する湿疹・皮膚炎・かゆみ) 当帰飲子は、特に皮膚がカサカサと乾燥した皮膚炎や湿疹に適するとされる漢方薬です。 構成生薬は以下の10種類です。 当帰、地黄、芍薬、川キュウ、シツリシ、防風、荊芥、何首烏、黄耆、甘草 中医学では、皮膚のカサカサは「血不足 […]
2016-12-02 / 最終更新日 : 2019-04-21 kamadaakihiro 漢方薬 十味敗毒湯(化膿性皮膚疾患・湿疹・皮膚炎) 登録販売者試験では、皮膚疾患向けの漢方薬として、茵蔯蒿湯、十味敗毒湯、消風散、当帰飲子が登場します。 (他に荊芥連翹湯も良く知られているが、手引きでは”鼻の症状緩和”の漢方薬の分類に記載されている。) 十味敗毒湯は、 […]