桃核承気湯(便秘、月経不順、高血圧の随伴症状)

桃核承気湯は、婦人向けに用いられる漢方薬で、便秘しがちな方に適するとされています。
構成生薬は以下の5種類です。

大黄(ダイオウ)、芒硝(ボウショウ)、桃仁(トウニン)、桂皮(ケイヒ)、甘草(カンゾウ)

主薬は、血の巡りを良くする桃仁(トウニン)と、瀉下作用のある大黄(ダイオウ)であり、便秘がちな方向けの婦人用薬であることがわかります。

また、芒硝(ボウショウ)が聞き慣れない生薬ですが、これは硫酸水素ナトリウムの水和物であり、これにも瀉下作用があります。

出題の手引きの記載内容は以下のとおり

「体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちなものの月経不順、月経困難症、月経痛、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)、痔疾、打撲症に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。」

⇒婦人用薬の中では、大黄を含んでおり「便秘しがちなものの」のしばり表現が特徴的です。なお「打撲症」は、桂枝茯苓丸にも記載されています。

他に、大黄(ダイオウ)を含むことから、授乳婦に関する注意点が出題されることがあります。


(Visited 2,461 times, 1 visits today)

Follow me!