サフラン(冷え症、血行不良)

サフランは、アヤメ科のサフランの柱頭を基原とする生薬です。

中医学では、活血化瘀薬(血の滞りを消散する薬)に分類されます。
「血」のめぐりを良くすることで、特に女性の冷え症や血行不良を改善する働きがあると言われています。

生薬の中では、大変高価な薬として知られており、同様な効果を期待して用いられるコウカ(紅花)よりも、はるかに優れた効果があると言われています。

その独特の香りと、(生薬自体は赤く見えますが)水に溶けた時にでる鮮やかな黄色から、料理にも使用され、スペイン料理のパエリアに使用されることは、良く知られています。

なお、調味料などでサフラン入りの商品が安価に入手できますが、漢方薬局で本格的なサフランを購入すると、とんでもない金額になります。原産地としては、イラン等が知られています。

あまり、サフランに関連した医薬品はピンとこない方が殆どでしょうが、「塩釜さふらん湯」(大鵬薬品)という漢方薬に含まれています。

CIMG0333CIMG0335

登録販売者試験では、婦人薬や強心薬の分野などで登場します。
出題の手引きの記載内容(一部抜粋)は以下の通り

「鎮静、鎮痛のほか、女性の滞っている月経を促す作用を期待して、サフラン、コウブシ等が配合されている場合がある。」
「日本薬局方収載のサフランを煎じて服用する製品は、冷え症及び血色不良に用いられる。」

(参考資料)
中医臨床のための中薬学(神戸中医薬研究会)

(Visited 1,319 times, 1 visits today)

Follow me!