閉じる
当サイト管理人も執筆した過去問解説集(2025年対策)が発売されました!

「薬膳料理」の記事一覧

桑寄生蓮子紅棗茶・・・香港・広東省で見られる伝統的薬膳スィーツ(旺角・金魚街近くの海記Hoi Kee合桃坊甜品にて)
「桑寄生蓮子紅棗茶(Sang Ji Sheng Lian Zi Hong Zao Cha)」は、中国広東省や香港などで見られる伝統的…
香港にある「健康工房(HealthWorks)」・・・中国医学(漢方)の知恵を現代のライフスタイルに取り入れた健康飲料や薬膳スープなどを提供するチェーン店
香港では、古くから中国医学に対する考えが浸透しており、日常的に「涼茶(リョンチャー)」と呼ばれる漢…
焱格格(Yàn gégé) ・・・上海にある雲南キノコ火鍋のベジタリアン(素食)レストラン
今回は2025.3上海滞在中に訪れた、雲南キノコ火鍋(Huǒguō)のベジタリアンレストランをお店を紹介します…
香港の涼茶(リョンチャー)文化
涼茶(リョンチャー)は、香港をはじめとする広東省などで古くから飲まれている、複数の薬草(生薬)を煮…
亀苓膏(亀ゼリー)・・・広東地域で見られる薬膳ゼリー
亀苓膏(グワイリンゴウ)は、特に中国の広東地域(広州や香港など)で食べられている伝統的な薬膳系スイ…
台湾の薬膳料理⑧ 【極膳帝王養生膠美食】亀板・鹿角を使った本格薬膳スープ
今回紹介するのは、台北の大安エリアにある本格薬膳料理のお店「極膳帝王養生膠美食(Jí shàn dìwáng yǎng…
台湾の薬膳料理⑦ 【恵安四神湯】西門エリアにある四神湯の老舗店
今回は、若者が集まるエリアとして知られる西門エリアからも近い、恵安四神湯(huì‘ān sì shén tāng)とい…
台湾の薬膳料理⑥ 【阿桐阿寶四神湯】台北・雙連エリアにある四神湯の店
今回は、台北の雙連エリアにあり、四神湯で有名(らしい)阿桐阿寶四神湯(Ā tóng ā bǎo sì shén tāng ア…
PAGE TOP